NIIZAWA 純米大吟醸【2025】720ml
NIIZAWA 純米大吟醸【2025】720ml
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, NIIZAWA 純米大吟醸【2025】720ml
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, NIIZAWA 純米大吟醸【2025】720ml

NIIZAWA 純米大吟醸【2025】720ml

販売元
株式会社新澤醸造店(宮城県)
通常価格
¥85,800
販売価格
¥85,800
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

新澤醸造店が醸す超高精米日本酒の最高峰。

「究極の食中酒」の集大成。

米の甘みをダイレクトに感じられる上質な凝縮感。力強くも綺麗に続く長い余韻。「世界一の精米をお届けする」という使命のもと、7%精米シリーズの最高峰に位置するお酒。

「究極の食中酒」を目指した新澤醸造店の1つの集大成とも言える銘柄です。

 
新澤醸造店の超高精米日本酒は、これまで日本酒では考えられなかった「熟成」が可能な日本酒です。2020年から2024年に発売された商品を、マイナス5℃で熟成させたヴィンテージ商品もございます。ぜひ他のヴィンテージと飲み比べて味わいの違いを感じてください。

 

【ラベルアーティスト】

落合 陽一(Yoichi Ochiai) 

メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年ごろより作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。

主な個展として「日下部民藝館特別展」(岐阜, 2021-2025)、「ヌルの共鳴:計算機自然における空性の相互接続」(山梨・清春芸術村 安藤忠雄/光の美術館, 2023)、「昼夜の相代も神仏:鮨ヌル∴鰻ドラゴン」(東京・Brillia Art Gallery, 2024)など。常設展として「計算機と自然、計算機の自然」(日本科学未来館, 2019)。その他の展示として「おさなごころを、きみに」(東京都現代美術館, 2020)、「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs」(北九州市立いのちのたび博物館, 2021)、「Study:大阪関西国際芸術祭」2022-2023など多数出展。

「日中韓芸術祭2021 in Kitakyushu」「落合陽一×日本フィルプロジェクト2018-2025」など、さまざまな分野とのコラボレーションも手掛ける。 


※こちらの商品はクール便でお届け致します。

商品名

NIIZAWA 純米大吟醸【2025】(ニイザワ)

蔵元

株式会社新澤醸造店(宮城県)

内容量

720ml

使用米

蔵の華(宮城県産契約栽培米)

精米歩合

7%(350時間)

日本酒度

±0

酸度

1.5

アミノ酸度 0.9

アルコール度数

16%

おすすめの温度

510

おすすめの酒器

大ぶりのワイングラス(ブルゴーニュ・ボルドー等)

こんなお料理と

お寿司、フォアグラ、ブルーチーズ 等